【コウスケ氏のBrightness(ブライトネス)】はどんな案件?口コミや評判をレビュー

TATSUYAです。

 

YoutubeでBGMを聴きながら仲間たちとZOOMトレードをしていたら、何やら気になる広告が、、、

今回は

「Brightness(ブライトネス)」

という案件について検証してみたいと思います。

 

『週5万円以上を稼ぎだす、、、』

と程よい感じを醸し出すこの案件、ついついLINE登録してしまいましたw

いのきち
いのきち

相変わらずの情弱っぷりだな

 

北海道在住の30代男。

妻と2人の子供と毎日楽しく、のんびりと暮らしています。

 

まだサラリーマンだった2018年秋、友人の勧めでFX自動売買での運用をスタート。

運よく1つめに良いシステムと出会うことができ、EA(自動売買システム)の魅力に取り憑かれます。

その後もいくつかのEAを併用し、2020年は副収入がサラリーを超え、2021年3月に脱サラしました。

脱サラ後、より良いEA(自動売買システム)を世に広めたいと思い、様々なアフィリエイトコミュニティに所属しノウハウを学んできました。

脱サラ後は、時間や人間関係に依存しない働き方に変わり、毎日好きな場所で、好きなだけやりたいことができる生き方を体現しています。

 

コロナ渦で多くのEAがダメージを負う中で、安全性重視のEA『BRUNO3』を共同開発し2022年夏にリリースしました。

忙しいサラリーマンや主婦でも安心して運用できる環境作りを目指します。

そして、現状に苦しんでいる方が前を向いて楽しく笑って生きていく為のお手伝いができたらこれほど嬉しいことはありません。

 

その他にも良さそうだなと思うシステムを見つけたら、シェアさせて頂きます(^○^)

まずはTATSUYAの結論から

結論、、、

18,000円の有料EAですね。

 

僕は「絶対買わない(°▽°)」

 

なんの変哲もないEAのプロモーションです。

詐欺か!?と気になっている方も多いでしょうが、プロダクトローンチがウザいだけで怪しくもなんともない。

ただ、「簡単に稼げます」感を出しすぎているところはヨロシクナイですね。

Brightness(ブライトネス)は結局なんなの??

長い長いYoutube動画をくまなく確認しましたが、残念ながら「具体的にどのように稼がせるのか?」はほとんど触れられていません。

特に驚きもしません。

プロダクトローンチは大体こんな感じですw

【プロダクトローンチ】
商品やサービスを発売する前から見込み顧客を獲得、リリースに向けて情報を小出しで発信していくことで、徐々に見込み顧客の購買への熱量を高めていくマーケティング手法

お互いにカンペを読み合う茶番を続け、苦痛でしかないw

コースケ氏について

過去にも様々な案件に「仕掛け人」として参加されています。

案件製造メーカーの「クロスリテイリング社」にも関わっていたことがありますね。

調べた限り、元ミュージシャンでトレーダーという肩書きに偽りはないようです。

Moranというバンドで活動していたようで、Youtubeにも残っています。

ロビンスカップが何なのか詳しくは知りませんし興味もありませんが、トレードもおそらく強いのでしょう。

ただ、案件が優秀かどうかは別の話。

過去に関わっている案件からの流れから、高額な報酬を受け取ってのただの広告塔なんじゃないかと。

・MEVIUS(メビウス)

・Astral FIRE(アストラルファイア)

どちらも評判らしい評判は見つけられません。

案件の詳細

結局は有料のEAの販売ですね。

月5万円を狙えるとのことです。

結局実績は不明

ランディングページで用意されている実績らしい実績はこの画像のみでした。

いくら何でも雑すぎますね。

バックテストデータもなし、フロントデータもなし。

この状態で誰が使いたいと思うのでしょう、、、。

参加費用について

LINEに登録し、その中で誘導されるページから購入することができるようです。

参加費用と支払い方法

元々の販売価格から割引かれてこの価格設定とのことです。

微妙に手が届きそうな絶妙な値段設定ですね。

返金対応

システムの設置ができなかった方には全額返金を保証している様子です。

Brightnessの評判は?

色々と検索してみましたが、批判記事ばかりです。

実際のユーザーと思われる方の発疹は全く見つけられませんでした。

あとはコウスケ氏のものと思われるアカウントからの宣伝のみ。

https://twitter.com/KOUSUKE_TRADER/status/1628015362947313666?s=20

気になる点

根拠が薄すぎる

「億単位の利益」で注目を集めるのは彼らの常套手段でしたが、今回の案件は「5万円」という絶妙なラインを攻めてきましたね。

実績についてはモニターとされる3名の話のみで、おそらく運営側が用意した架空の物語。

運用資金が不明

EAで5万円を稼ぐにしても、証拠金がいくら必要なのかが公表されていないと話になりません。

100万円なのか、それとも20万円で達成可能なのか。

1ヶ月で5万円の利益を取る為には相応の証拠金が必要になります。

公表していないというより、その辺の検証すらしていないのではないかと思います。

証券会社が不明

広告ページの段階ではどこのFX会社を使用するのかが不明です。

どこでも良い、ということにはなりません。とても重要です。

聞いたこともない証券会社を使わせるようなことがあれば、絶対に関わらない方が良いです。

コミュニティが存在しない

今回の案件ではユーザーの為のコミュニティが存在しません。

配信も一方通行で、参加者と情報交換をしたりするようなプラットフォームは用意しないと思います。

コミュニティがあるか無いかは大きな違いです。

僕はコミュニティの存在で何度も救われましたし、初心者の頃は特に必須です。

万が一利益が出ない時、コミュニティが無ければ頼れるのは運営側だけです。

きっと「相場が悪い」と言われて終わりでしょう。

ダラダラと続けさせられるハメになります。

コミュニティがあれば、他のユーザーの意見を参考にしてが進退を検討することも可能でしょう。

参加するリスク

購入にあたって顧客の様々な情報が引き抜かれます。

どのくらいの資産があり、リテラシーについての情報も共有されます。

FXで資金を失うだけならまだしも、犯罪組織に個人情報が渡るリスクもあります。

昨今の凶悪な犯罪でも、「個人情報がリスト化されて犯罪組織の間で売買されている」と話題になりました。

オレオレ詐欺のような特殊詐欺から、強盗殺人にまで発展していますよね。

ご自身やご家族を守ためにも、簡単に情報を渡さないように気を付けてください。

まとめ

実績や運営があまりに不明瞭なシステムはオススメしません。

今後も可能な限りレビューしましたが、ほぼ同様の手法で情報弱者や投資初心者からお金を毟り取るだけです。

 

このツールはすぐに過去のものになり、次のツールが最高・最強とされ購入を煽るでしょう。

 

僕が紹介しているツールもバックテストデータを紹介していますがあくまで「参考程度」です。

大切なのは「生きたお金を投入して実際に稼げたのか?」だと思っています。

実際に稼働させたフロントデータをお見せしていますので、嘘のつきようがありませんね。

TATSUYAが強く勧める稼ぎ方

昨今の物価上昇、上がらない給料、、、今の生活でいっぱいいっぱいの方もいらっしゃるでしょう。

月に1万円でも増やしたくて、様々な案件を調べられてここに辿り着かれた方もいらっしゃるかと思います。

僕自身、過去に様々な案件に関わってきましたが、安易に稼げることを前面に出す案件や預ける系の案件はどれも破綻したり運営が飛んだししてまともにお金は残りませんでした。

EAを使ってトレードを半自動化するのは100%お勧めしますが、昨今の荒れた相場では、EAに完全に任せて自動で稼ぐことはリスクが高く、勝ち続けることは困難です。

ではTATSUYAがお勧めする稼ぎ方とは??

FX自動売買「BRUNO EA」を使いこなす

昨今の荒れ狂う相場でFX自動売買EAの完全放置は99%不可能です。

僕がお勧めする「BRUNO EA」も完全放置は推奨しておらず、「指標・要人発言」と「週末」は非稼働をお願いしております。

このツールとも長い付き合いとなりましたが、非常に安定しています。

興味がある方は記事をご一読ください。

ストレスフリー♫【月利約20%~30%】安定型FX自動売買システム『BRUNO3』でゆっくり資金を増やそう!
アクセス頂きありがとうございます! ブログを運営しているTATSUYAです(°▽°) 今回は僕が実際に使用しているEAを紹介します。 そのEAは、 「BRUNO3(ブルーノ3)」 です! ...

強みはTATSUYA限定のコミュニティです。

ご参加頂く事でより安全に稼働出来るだけでなく、定期的に開催しているトレードの勉強会にご参加頂く事も可能です。

BRUNO EAの入手方法

少しでもご興味をお持ちいただけたのであれば、是非LINE公式アカウントより友達登録をして頂き、マウンテンEAを無料で手にしてください!

 

少しずつ投資に対して身体やメンタルを慣らし、ストレスフリーで確実な不労所得を手に入れましょう(^○^)

 

あなたが知らないだけ、、、誰でもできる「月10万円の稼ぎ方」を知りたい方はコチラ

タイトルとURLをコピーしました